FC2BBS

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

アラモ - 本間

2025/09/23 (Tue) 02:01:23

こんばんは。
もっと熱戦を見たかったのに、東京世界陸上が閉幕してしまいました。世界のトップレベルの選手が選手生命をかけて戦うという思いがストレートに伝わってきて、一戦一戦ドキドキしながら観戦しました。
たくさんの感動場面があり楽しませてもらいました。

テキサス州議事堂の南玄関広間には、アラモの「デイビー・クロケット」の肖像画がありました。中央には、吹き抜けのドームがあり、上を覗くとその高さと大きさに圧倒されました。ドームの壁沿いには、テキサス共和国時代の知事とテキサス州の知事の肖像画が掛けられていました。ドームの両脇には上院と下院の広い会議場がありました。上院会議室の壁には大きな絵画が2枚ありました。会議室の警備員に尋ねると「アラモの夜明け」と「サン・ジャシントの戦い」(1836年テキサス反乱軍がメキシコ軍を破る)でした。それらは、メキシコとの二大対戦だそうです。「アラモの戦い」を題材にした映画は数多い。私は若いころに見たジョン・ウェイン主演の「アラモ」が忘れられない。デイビー・クロケット大佐(ジョン・ウェイン)やジム・ボウイ(リチャード・ウィドマーク)が決死の覚悟で奮戦し最後力尽きて全滅するという物語で、観客に勇気と感動を与えた映画だった。その映画のメインテーマ曲が「The Green Leaves of Summer」で、ブラザース・フォーの歌で「遥かなるアラモ」として、日本でも流行りました。私も好きでよく聴いたものです。議事堂の外の敷地にも「アラモの英雄記念碑」がありました。アラモはテキサスの人々の誇りなのでしょう。
左下の写真は上院の会議室。右下の写真は絵画「アラモノ夜明け」の一部。
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e9%81%a5%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%83%a2&&mid=339C378BAF077F6EFB16339C378BAF077F6EFB16&FORM=VCGVRP

皆さんの川柳より、
「進次郎 早くはないか パパに聞け」
小泉進次郎さんは、まだ若いので政治家として経験が浅いということでしょうか。総裁選への出馬会見では、安全運転で過激な発言や刺激的な発言は一切なかったそうです。
  「若殿が 落馬せぬかと 地元民」

「最近は 死語になりそな 夕涼み」
言われてみれば、確かに夕涼みをしなくなりました。猛暑で熱帯夜続きの今年の夏、我家ではエアコンで涼むのが、夕涼みの代わりです。昔は、夕方になると近所の人が集まって縁台将棋などをしたものです。
  「縁台で 夕涼みなく 半世紀」

「総裁選 張り切りすぎる 評論家」
自民党の総裁選の時期には、有名評論家はあちこちのテレビ局で引っ張りだこでしょう。
  「総裁選 我が家にもいる 評論家」

「総理の座 下りてのんびり 砂丘の座」
石破さん、総理辞任後はどうされるのでしょうか。
  「楽だから 砂漠の船で 一休み」

照夫の川柳より、
「高市の 顔が不気味と 妻が言い」
総理の選挙戦に向けてか、普段見られない笑顔の連発に違和感がある。何でそんな不自然な仕草をするのだろうか。媚を売るようでちょっと気味が悪い印象を与えている。
  「媚を売る 高市さんに 顔そむけ」

世界陸上 - 本間

2025/09/19 (Fri) 02:29:21

こんばんは。
2025世界陸上競技選手権が東京の国立競技場で開催されています。毎日のようにテレビ観戦を楽しんでいます。日本人選手の出場時には力が入って応援しています。小柄な日本人が予選突破するのはかなりな難関なようですが、それでも準決勝、決勝へと進む選手がいると嬉しくなります。そんな中世界のトップアスリートの抜きんでた能力には驚かれます。
MLBでは大谷選手が投打で大活躍! 今年もMVPの最有力だそうで、こちらも注目の的です。大谷選手は世界中で一番の人気野球選手だそうで誇らしい。

7月17日(水)の中日は、Go Congress の公式試合がなく参加者はそれぞれ好みの観光地に出かけました。私たち碁苦楽会の三名は、会長の友人(テキサス州ヒューストン在住)のご好意で、州都のオースティンを観光させていただきました。最初はテキサス州議事堂を訪問。全米50州のなかで一番大きな議事堂で、外壁はテキサス産のピンクの花崗岩で覆われていて美しい。訪れた時は外壁の修復中なのか、鉄骨の足場が組まれていた。1885年建設で、4階建になっています。

皆さんの川柳より、
「台風も 一過とならず 置き土産」
台風が去っても猛暑のぶり返し。近年の異常気象を何とかして欲しい。日本の今年の夏は、死の猛暑と報道されています。
  「やっとこさ 猛暑の出口 見えてきた」

「ありがとう いつでも夢を 天国で」
昔厚木の弁天町のお祭りで橋幸夫さんが公演されたことがあったのを思い出しました。橋幸夫さんのご冥福をお祈りいたします。
  「どさ回り 初心忘れず 潮来笠」

「両国の 空はまだ夏 酷暑場所」
熱い相撲が多い最近の大相撲! 9月は秋だというのに、まだ夏のように猛暑続きで、秋場所を酷暑場所と言いたくなるのも分ります。
  「暑いけど 熱い相撲に 汗をかく」 

「膝交え 懐古に浸る 至高善」
逢瀬?!・・・男女のひそかな出会いと邪推したくなりますが、至高善なので不倫なんて想像してはいけませんね。いつどこでどんな人とお話をされたのか気になる句です。
今日の新聞で、ロバート・レッドフォードが亡くなられた〈89歳没〉のを知りました。「明日に向って撃て!」「追憶」「スティング」「華麗なるギャツビー」などの映画が懐かしく思い出されます。
  「懐古する レッドフォードの 追憶を」

照夫の川柳より、
「石破さん 足場外され 転げ落ち」
石橋をたたいて渡る石破氏も転げ落ちることもあるんですね。石橋から落ちた先は小泉か?
  「誰落ちる 足場外しの 総理戦」

残暑厳しいです - 奈々

2025/09/10 (Wed) 11:48:30

こんにちは。
9月になりましたが、まだまだ残暑厳しいです。寒がり屋な父も今年は暑いようで、毎日ステテコ姿で暑い暑い言っております。

目眩で2ヶ月間入院していた母が先々週ようやく退院しました。母が入院して寂しかったのか、父の頭には大きな500円玉ハゲ(円形脱毛)が5つも見つかりました。
少し産毛が出て来ているので、あと数ヶ月も経てばフサフサになると思いますが、本人は気にしてるようです
私が円形脱毛になるなら分かるのですが、なぜ1日中ゴロゴロしている父がなるのか謎です

最近の様子ですと話している分には以前と変わらない様子ですが、記憶障害がまだあるので1週間前の事や1ヶ月前の事は忘れてしまいます。
橋幸夫さんの訃報には驚いていましたが、西郷輝彦さんが亡くなったことは以前川柳を作ったのにも関わらず覚えておりません。

本間様のアメリカ旅行記、楽しく拝見させております。大学の寮に泊まられたとは留学生気分になりますね♪
アメリカも日本と変わらず35℃の猛暑には驚きました!
暑いのは日本だけで無く世界も暑かったのですね

アメリカでのバイキング料理、ピザが特に美味しそうですが値段が高すぎですね・・。居酒屋のコース料理並みの値段のようです。
こっそりキッチンペーパーで包んで帰りたくなる気持ちが分かります

「江の島の 空高(鷹)くトビ(飛び) 回ってる」
見事なダジャレです
そして褒めていただきありがとうございました。
父の付き添いで私も川柳会に参加しておりますが、普段はトップを取らないので、嬉しかったです。

「爺おでん 孫豚まんの 秋屋台」
数年前、試験的に11月に鮎まつりを行いましたが少し寒くてビールは売れてませんでした。
来年から10月に開催するようですが、おでん、豚まん、甘酒、豚汁などを販売したら売れるかと思います。
浴衣の代わりにサザエさんのフネさんが着てるような着物姿が見られるかもしれませんね。

「ポケモンの カードが作る フードロス」
その通りです!ポケモンのカードなんか作るから大量にフードロスが起きてしまいました!その少し前に「ちいかわ」というキャラとコラボをした時もフードロスを起こしたので、マックは学習しないのか!と批判が多いです。

「減量も おやつのせいで リバウンド」
おやつはあまり食べないのですが、どうやら、そうめんの量が多かったようです。そうめんも食べ過ぎると太るみたいですね・・。 

「指笛が 負けたチームの トラウマに」
沖縄の指笛の応援は強烈ですね。
他の部活でも全国大会で沖縄と対戦した人は「応援が凄すぎて圧倒される!」と言っていました。
15年前、私の母校である東海大相模も決勝戦で沖縄の興南高校と対戦しましたが指笛に圧倒されたのか負けました。

「なせば成る アボットのよう 活躍を」
横山選手もアボット選手を励みに猛練習したようですね。ハンデを抱えながらも甲子園出場、そしてレギュラーで活躍!あの横浜高校を下したのには驚きました!
同じようなハンデを抱える子たちに希望を与えたと思います。

「エアコンが 日本各地で バカ売れに」
特に北海道ではエアコンがバカ売れ状態だったようですね。我が家の近所の電気屋さんもエアコンの故障や買い換えなどの取り付け作業で忙しそうでした。

「献杯で 肩の重荷が すっと消え」
母入院、父は頼りないので1人で法事の準備などをし、ようやく終りホッとしました。
猛暑の中の納骨後、皆美味しそうに冷たいビールを飲んでいました。

「阪神の 優勝セール! 大騒ぎ」
大谷選手の活躍の陰で、いつの間にか阪神がセリーグ優勝!道頓堀には警察官が1000人も待機して厳戒態勢だったとか!
あの汚い川に相変わらずダイブする人がいますね・・ミャクミャクのコスプレをした人が飛び込んでいたのには笑ってしまいました。

石破総理の辞任 - 本間

2025/09/09 (Tue) 21:35:40

こんばんは。
石破おろしが吹き荒れて、石破総理は不本意ながら辞任することになりました。誰が総理になっても、積み残された多くの課題に取り組まざるを得ない難局です。党内の覇権争いとの批判があるものの、フルスペックで次の総理を10月4日に選出する予定になっています。誰が次の総理になるかしばらくメディアから目が離せません。

Southwestern大学の食堂の一角の壁には、大学構内の学生たちの楽しげな生活が描かれた大きな絵がありました。構内には教会や小川があります。ジョギングしたり、自転車に乗ったり、ギターを弾いたり、絵を画いたり、ピクニックを楽しんでしています。この大学の生徒数は約1500人で構内は約280万平方メートルで、ゴルフコースもあります。日本の都会にある大学とは比較にならない広さでうらやましい。

皆さんの川柳より、
「防災の 訓練ベルで 飛び起きる」
班長としての責務が果たせなかった悔いが残りそうな句ですね。訓練ならいいけれど、本番の時には寝過ごさないように注意しましょう。
  「夢うつつ 防災ベルが 鳴り続け」

「北向きの 家が人気になる 猛暑」
北向きの家って、昔は敬遠されていた記憶があります。最近は人気があるとは、世の中変わりました。
「家の向き 暖冬ならば 北もよし」

「エアコンの 補助考慮して わが知事よ」
猛暑でエアコンが必要になった家庭が多いことでしょう。これまでエアコン不要だった北海道でも、エアコン需要が増えたとか。都知事がエアコン購入の補助拡充をするそうですが、高齢者や低所得者にはとても助かる支援策ですね。
  「エアコンが 日本各地で バカ売れに」

奈々の川柳より、
「法事にて 冷たい酒を 一気飲み」
猛暑の夏に行う法事は大変だったことでしょう。献杯の音頭を取ってから、冷酒を一気飲みする瞬間は爽快だったようですね。
  「献杯で 肩の重荷が すっと消え」

照夫の川柳より、
「阪神の 半信半疑 自信かな」
阪神優勝への独走は本当に久しぶりで、半信半疑になる気持ちは良くわかります。とうとう阪神がV7で早々と優勝しました。あちこちで阪神優勝セールが始まり、多くの人で賑わっています。
  「阪神の 優勝セール! 大騒ぎ」

橋幸夫さん逝く - 本間

2025/09/07 (Sun) 00:46:03

こんばんは。
歌手の橋幸夫さんが82歳でお亡くなりになりました。私の青春時代に流行した吉永小百合さんとヂュエットで歌った「いつでも夢を」が思い出されます。「潮来傘」で颯爽とデビューしたのも忘れられません。最近いしだあゆみさんなど懐かしい芸能人がお亡くなりになる訃報に接するのが侘びしい。

Southwestern大学構内の食堂は、朝食14$、昼食20$、夕食24$でかなり高額でした。外来者は入り口でその都度クレジットカードで支払うことになっていました。我々のグループは経費節約で、夕食の時だけその食堂を利用しました。バイキング方式で自由に食べ物や飲み物を選ぶことができます。ピザ、ハンバーガー、ハム、ベーコン、ソーセージ、スープ、パン、ポテトフライ、野菜、果物、スイーツ、コーヒー、ジュースなどです。次の日の朝食と昼食の代わりにと、リンゴ・バナナ・クッキー・ハンバーガーなどをキッチンタオルにそっと包んで持ち帰りました。

皆さんの川柳より、
「指笛が 球児の背押す 甲子園」
沖縄尚学が初優勝! 指笛が選手たちの背中を押してくれたんでしょうね。
  「指笛が 負けたチームの トラウマに」

「雨乞いに ゲリラ雷雨で 神応え」
異常な猛暑が続き、しかも日照り状態で農家の人にとっては作物に多大な被害となりました。雨乞いがゲリラ雷雨を呼ぶとは、なんともやりきれませんね。
  「龍神が 機嫌損ねて 雷雨呼ぶ」

「皆望む 三者協議で 停戦を」
ロシア、ウクライナとアメリカの三者協議はいつ行われるのだろうか。停戦や和平が一刻でも早く実現できたらいいのに。一方 中国、ロシア、北朝鮮の三者会議はあっという間に実現しました。
  「対米で 密約かわす? 中・露・北」 

「熊退治 撃つか生かすか 匙加減」
猛暑のせいでクマの食べ物が山に少ない。ブナの樹のどんぐりなどが少なく、やむを得ず山から下りて人里にでてくるらしい。
  「ひもじさに 無鉄砲にも 人里に」

照夫の川柳より、
「ハンデの手 ばかり映した テレビ局」
横山選手、将来はプロを目指したいとか! そんな横山選手の先駆けともいうべき、MLB選手がいました。先天性右手欠損のピッチャーでヒットも打ったことがあるジム・アボット選手です。ソウル五輪で全米エースで金メダルを獲得、その後エンゼルスなどで活躍しました。1993年のヤンキース時代には、ノーヒット ノーランを達成したというから驚きです。
  「なせば成る アボットのよう 活躍を」


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.